にせねこメモ

はてなダイアリーがUTF-8じゃないので移ってきました。

フォント

TrueType命令で回転するvariable fontを作る

TrueType命令で遊ぶシリーズ。 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1) - にせねこメモ PPEM・ポイントサイズを表示するフォント - にせねこメモ TrueType命令で三角…

OpenType/CFFのフォントを読んでみる

フォントと仲良くなりたい。 どうすれば仲良くなれるのか。フォントの構造を知れば多少は仲良くなったと言えるのではないか。という訳で、現在コンピュータで一般的に使われているOpenTypeフォントを、構造を調べつつ読んでいくことにする。 OpenTypeフォン…

Ubuntu 16.04でgooglei18n/fontviewをビルド

OpenTypeのvariable fontが発表され、デモフォントとvariable font対応のフォントビューアが公開された。そのフォントビューアがgoogle18n/fontviewである。 GitHub - googlei18n/fontview: Demo app that displays fonts with a free/libre/open-source tex…

フォントのアウトラインを法線方向に太らせたり細らせたりしてみる

フォントのアウトラインの制御点を法線方向に沿って動かしたら文字の線をうまいこと太らせたり細らせたりできるのではないかと思ってやってみて、結果小さい移動量においてはそこそこになったように思う。 読まなくてもいい前書き 現在一般のコンピュータで…

OpenTypeフォントにSVGアニメーションを突っ込んでみる

Twitterを眺めてたらOpenType-SVGを実装した話が流れてきた。今日の「第3回 CAMPHOR- × KMC 合同LT会」で行ったLTの資料です。SVGカラー絵文字を含んだOpentypeフォントをつくるお話をしました。 https://t.co/WLN8VC7QTK— すずしめ (@suzusime) 2017年10月2…

アウトラインがぶれるフォント

TrueType命令で遊ぶシリーズ。 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1) - にせねこメモ PPEM・ポイントサイズを表示するフォント - にせねこメモ TrueType命令で三角…

TrueType命令でビット演算

TrueType命令で遊ぶシリーズ。 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1) - にせねこメモ PPEM・ポイントサイズを表示するフォント - にせねこメモ TrueType命令で三角…

TrueType命令で擬似乱数: 線形合同法

TrueType命令で遊ぶシリーズ。 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1) - にせねこメモ PPEM・ポイントサイズを表示するフォント - にせねこメモ TrueType命令で三角…

OpenTypeフォントで万年カレンダーをつくる

はじめに カレンダーの一つの月の日付の並びには、各曜日始まりの7種×日数の種類(28, 29, 30, 31日)の4種で合計28種ある。祝日などを考えなければ28種を使いまわすことで任意の年月に対応できる。そんな発想で作られた、使いまわしできるカレンダーを万年カ…

フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(2)

TrueType命令で遊ぶシリーズ。 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1) - にせねこメモ PPEM・ポイントサイズを表示するフォント - にせねこメモ TrueType命令で三角…

PPEM・ポイントサイズを表示するフォント

TrueType命令で遊ぶシリーズ。 前回までの記事はこちら: 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1) - にせねこメモ 何をするのか ラスタライザのTrueType命令回りの挙…

フォントサイズに合わせて回転するフォントを作る(1)

TrueType命令で遊ぶシリーズ第2弾。第1弾は次を参照: 初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる - にせねこメモ TrueType命令を利用して、フォントサイズに応じた角度だけ回転するようなフォントを作った。 完成品 コンピュータの世界広が…

GPOSのCursive Attachment Positioningについて

序説 OpenTypeフォントの高度組版機能においてグリフの位置調整を行うのがGPOSである。GPOSは主にペアカーニングやダイアクリティカルマークを適切な位置に表示するために利用される。GPOSの中には更に、筆記体の接続を実現するためのCursive Attachment Pos…

初めてのTrueType命令: Windowsでは見えないフォントをつくる

TrueType命令を利用して何も表示されないフォントを作った。 フォント概要 作成したフォントは、アウトライン情報は保持しているのだが、TrueType命令によってすべての点をグリフの原点へ移動し、描画されるビットマップが存在しない状態にすることで何も表…

UbuntuでFontforgeをコンパイル

Ubuntuならapt一発でFontforgeがインストールできるものの、パッケージマネージャで入れられるものにはTrueType命令のデバッガが有効になっていないため、TrueTypeデバッガを使いたければ自前でコンパイルする必要があります。(Appleのヒンティングの特許が2…

CygwinでFontforgeをコンパイル

TrueType Instruction用のデバッガがFontForgeには載ってるのだが、有効にするためには自前でコンパイルしないといけないらしい。という訳で、Cygwinからやってみる。 環境 Windows 10 64bit Cygwin x86_64 2.6.0 Fontforgeのコンパイル fontforge/CONTRIBUT…

さくらのサーバに置いたWebフォントをはてなブログから使う

さくらのレンタルサーバ上にWebフォントのファイルを置いて、それを外部のブログやサイトから参照できるようにする話。 経緯 今年の8/31をもってGoogle DriveのWebホスティングサービスが終了したので、Google Drive上に上げていたWebフォントが使えなくなっ…

フォントの気持ちになる

フォントの気持ちになるですよ。 ……正確にはフォントというより、フォントレンダリングソフトウェアの気持ちになってフォントを読んでみよう、という感じでごぜーますが。 フォントの準備 …………。 さて。読むフォントは、容量が小さいとありがたいのですが、…

逆引きTrueType instruction set

TrueType instruction setについて、バイナリからmnemonicが引けるようなものが見つからなかったので作った。 Code range Mnemonic Description 0x00 - 0x01 SVTCA[a] Set freedom and projection Vectors To Coordinate Axis 0x02 - 0x03 SPVTCA[a] Set Pro…

Unicodeモンゴル文字フォント一覧

モンゴル文字Unicodeフォントに関する情報が見つけづらいので、リストを作ってまとめておく。暫定公開。抜けや間違い等ありましたら情報提供お願いいたします。 (2018-03-28 追記) 現在のUnicodeモンゴル文字の問題点と最近の動き - にせねこメモ ↑この記事…

適当に書いてフォントを作る

以前、 mashabow さんが、紙に書いた手書きの文字から手書きフォントを自動で生成する、という試みをしていた。 てきとうに書いて作ったフォント - しろもじ作業室これが2008年のことである。当時この自動生成についての動画を見て感激した覚えがある。そし…

フォントいじり用ソフトウェア・技術情報

無料でフォントいじりたいときに使えそうなツール等をまとめます。適宜追加する予定。 技術的なことに踏み込みたくないのであれば、MacユーザであればGlyphsを、基本的な日本語フォントだけでよければ武蔵システムのTTEditやOTEdit(Win/Mac)などのソフトウェ…

漢索フォント

Webフォントを利用しています。スマホの人はPC用のページをご覧ください。 @font-face { font-family:'Kansakutut-Regular'; src: url('https://nixeneko.sakura.ne.jp/hatenablog/tutkansaku_webfont/Kansakutut_gdi.eot'); src: url('https://nixeneko.sak…

フォントでTUT-Code

この記事は漢直 Advent Calendar 2015の3日目のために書かれた記事です。はっきり言ってしまってネタです。 注意事項 以下、最新版のFirefoxやChromeなど、CSSとWebフォントが有効なブラウザで読んで下さい。1MB前後のWebフォントをダウンロードします。また…

Type& 2015「書体視認性:MIT AgeLab と Monotype の共同研究」を聴いてきました

www.typeand.net Type& 2015 において、 Nadine Chahine さんによる「書体視認性:MIT AgeLab と Monotype の共同研究」を聴講してきました。 視認性、というと主に主観的な話になりがちですが、その部分が実験により客観的なデータで示されていたので、非常…

Appleカラーフォントのビットマップの表示位置

Appleカラーフォントを弄っていて、‘sbix’テーブルに含まれるビットマップが表示される位置はどのように決められるのだろうと疑問に思ったので試した。Apple Color Emoji.ttf では、units per em が 800, ascendt が 800, descent が -250 に設定されている…

TTXでAppleカラーフォントを作る

TTX/FontTools が Version 2.5 から Apple カラーフォントをサポートしているようなので、これを使ってAppleカラーフォントを試作してみた。以下メモ。 動作例 Mac OS X Yosemite のテキストエディットで使用してみた例。 左が作成したnxTokiACF.ttf、右がHe…

FontForge の Python bindings を使えるようにする

FontForgeの機能をPythonから扱える Python bindings があるのだが、どうすれば使えるようになるのか分からない場合もあったのでメモ。基本的に Python 2 系がベースになっていて、 Python 3 系で使いたい場合は自前でソースからコンパイルしないといけない…

OpenTypeフォントで分数

OpenType機能のタグに「スラッシュを用いた分数」‘frac’というものがあります。「1/2」という文字列をこれを有効にして表示すると「½」のように表示されてほしいです。 料理のレシピなどでよく見る気もします。½カップとか。これをGSUBを使って実現すること…

OpenTypeフォントでFizzBuzz(その2)

前に作成した FizzBuzz フォントについて、もっと簡潔にかける方法があったので、改良しました。前の分は次のページを参照ください。 OpenTypeフォントでFizzBuzz - にせねこメモ 改良点としては、単語の最初あるいは最後について置換を行うことが、より簡潔…