にせねこメモ

はてなダイアリーがUTF-8じゃないので移ってきました。

簡体字フォントセミナー「中国の文字、いろいろと。」に行ってきた。

4/27日の劉慶さんの簡体字フォントセミナー「中国の文字、いろいろと。」を聞いてきました。
以下メモを起こしたものです。まとまってない上、勘違い等あるかもしれません。間違い等あれば突っ込んでください。

紹介

  • 劉慶(りゅう けい、 英語名は Eric Q. LIU)
  • 北京语言大学卒……HSK(汉语水平考试で有名)

1. 今の中国、どんな文字をつかっているの?

  • 中国教育部言語白書によると、多民族(56)、多言語(80)、多文字(30)
  • 漢民族が91.5%を占める。
  • 方言……七大方言区
  • 北方官話…英語のMandarin
  • 回族(ムスリム)、満州族(満州語母語話者5人以下?)以外の民族はそれぞれの言語をもっている。
  • 普通話でコミュニケーションできる人が全体の53%
  • 規範字を書ける人が95%(→話すより書く方が通じる)
  • 拼音ができる人が68%

f:id:nixeneko:20140506163951p:plain

筆画の名前

  • 筆画名はUnicodeに入っている。
    • (U+31C7 CJK STROKE HP)のHPは 横 héng 撇 piě のこと。
    • (U+31CC CJK STROKE HPWG)は 横 héng 撇 piě 彎 wān 鈎 gōu

漢字の書き順(規範): 「札」順

1 2 3 4 5

の様に対応(4は点か右払い、5はその他)させ、数字を並べることで書き順を示している。

デモ

iPhone中国語入力に「汉语笔画」入力法というものがあり、書き順通りに入力すると漢字が入力できる。(どれにすればいいか分からない時には「*」を押す)
書き順を覚えていないと入力できないので、漢字を忘れて書けなくなることがなくなるかも?


フォントデザイン

f:id:nixeneko:20140506164747p:plain

  • 「亡」の左下、日本の漢字だと曲げるが、中国だと折れる。
  • 「心」の右上の2つの点が、日本では四角いスペースを囲うように配置されているが、中国では平行に並べられている。(日本の漢字はスペースの処理をしすぎ)
  • 「町」、日本では『田』が大きく、『丁』が『田』より下にくるが、中国では『田』は偏なので小さく、『丁』の上が『田』の上の線と同じ位か上にくる。

まとめ

  • 中国では「中国語」という言葉はない
  • 簡体字は中国だけではない(シンガポールもGBを使っている)
  • 中国は簡化字だけではない
  • 漢字を書こう!

2.「規範漢字」とは?

  • 正式な漢字とそうでないものの呼び方について、繁简、正异(異)、正斜などがある。


(字体の年表)

  • 時代劇などで諸葛孔明が楷書を書いているとおかしい。三国志の時代は隷書のはず。イスもない。
  • よく使われる漢字388字のうち、12%の字は秦より前に出ていた。
  • 秦・漢で16%
  • 元で18%
    • 簡化字を定めたのは1950年代ころだが、字自体は古くからあった。

漢字改革への道

  1. 定形…異体字
    • 簡体字
      • 第一批异体字整理表 1955
      • 汉字简化方案 1956
      • (二簡字(第二次汉字简化方案(草案))は廃案)
      • 简化字总表 1964, (1977), 1986
    • 字形問題
      • 印刷通用汉字字形表 1965 →新字形とよばれる
  2. 発音
    • 普通话异读词审音表 1985
  3. 定義 → 辞書
    • 辞源、辞海、新华字典、现代汉语词典、汉语大辞典 など
  4. 定量
    • 现代汉语常用字表 1988
    • 现代汉语通用字表 1988
  5. ローマ字
    • 汉语拼音方案 1958
      • ISOにもなっている
      • (拼音ピンイン。おとをつづる、の意)
  • 50年代と80年代に漢字改革が主に行われている
  • 日本では……
  • 中国は、現在では、新しい字(元素記号など)をつくる時は、台湾と相談するようになった。
古代の文字改革
  • 甲骨文字、金文、大篆、小篆、隷書、楷書
    • などとあるが、小篆とそれ前をまとめて古代文字という。
  • 秦の始皇帝が文字統一を行い、大篆から小篆に文字を変えた(「書同文、車同軌、統一度量衡」)
    • 同じ文字の部首のスタイルを統一(はさむかどうか、など)
    • 部首の位置を確定
    • 異った上首をもつものを統一
    • 統一と調和のために省略したり増画したりした
  • 日本のパスポートも篆書(日本国旅券)
  • 隷変
    • 隷書の例: 乙瑛碑 153
  • 多くの文字を書く必要があったが篆書は速く書くのに向かない
    • 字体の簡略を行い実用性の向上
    • 書きやすくするように直線化と変形
  • 篆書では違う形の部品でも同じ形に統一したものがある
    • →隷書以降は一見して字源を知るのが困難に
  • 漢字の歴史の大きい節目(始皇帝の文字統一より意義が大きい)
  • 日本の紙幣には隷書が使われている。
年表もう一度
  • 1935 第一批简体字表
  • 1948 中華人民共和国
  • 1952 中国文字改革研究委员会
  • 1955 第一批异体字整理表
  • 1956 简化字方案
  • 1965 印刷通用汉字字形表
  • 1972 第二次简化字方案
  • 1986 简化字总表
  • 1988 现代汉语常用字表・现代汉语通用字表
  • 2013 通用规范汉字表
    • 通用规范汉字表の発表によってそれ以前の関連規定は廃止に。
第一批异体字整理表
  • 簡体字
  • (“;”の後は日本の新字体を示す)
    • 字の一部を残す
      • (蟲), 广(廣; 広), (錄; 録), (務), (鄉; 郷), (飛), 齿(齒; 歯), (廠)
    • 新しい会意字
      • (塵)
    • 新しい仮借(同音代替)
      • (穀), (醜), (授), (幹, 乾……ただし「乾隆」などでは乾の字を用いる)
    • 新しい形声字
      • (護), (驚), (膚)
    • 画数の少ない古字などの再利用
      • (從; 従), (雲), (淚; 涙)
    • 偏旁の代替
      • (蠟), (鐘, 鍾)
    • 偏旁部品の簡略化
      • (鄧), (觀; 観), (對; 対)
    • 草書体の楷書化
      • (書), (長), (東), (車), (傳; 伝)
      • 长の筆順は3154(左はらい→横→縦はね→右はらい)
      • 专のように、タテ→ヨコ→ハライの筆画が新しくできた。
简化字总表
  • 1986年
  • 第一表 簡化偏旁として使えない350字
    • (寶), (滅), (認)
  • 第二表 部品として使える132字
    • (愛), (長), (東)
  • 第三表 一表と部首で類推される1754字
    • (曖), (張), (陳)
    • 三表に入ってない漢字は古いままにして、無限に類推することはしない。
  • 簡化偏旁
    • 訁→讠(说 など)
      • 讠の2画目の横→縦の曲がり方は直角だが、どうしても空間が空いてしまうのでデザイナー泣かせ。
    • 爱:沒有心,如何愛?
      • 愛なのに心がない……簡体字を批判したもの
      • 蒋介石も「愛」を『爱』に近い形になっている。王羲之の書でも『心』が『一』になっているものがある。『爱』の形は昔からあった。
国家通用语言文字法

第十七条 本章有关规定中,有下列情形的,可以保留或使用繁体字、异体字:
(一)文物古迹;
(二)姓氏中的异体字;
(三)书法、篆刻等艺术作品;
(四)题词和招牌的手书字;
(五)出版、教学、研究中需要使用的;
(六)经国务院有关部门批准的特殊情况。

http://baike.baidu.com/view/129892.htm
  • 次の場合を除き簡体字を使う: (1)古蹟, (2)姓氏, (3)書法、篆刻、芸術作品, (4)手書き(看板など), (5)出版、教育、研究で必要な時, (6)政府に申請する
印刷通用汉字字形表
  • 1965年1月31日
  • 書き順を入れる
  • 文化部と中国文字改革委員会が共同作成
  • 6196字
  • 活字字形の見本
  • 文字学と印刷業界ではこの作業を「漢字の正形」とよぶ
    • 書き順もある
    • ベースは宋体の骨格
    • Unicode CJKのソース
  • 点の向き
    • (勻), , (戶; 戸)
  • 短い横棒は点
    • ,
  • 画数を減らす
    • (郞), (呂), (盜), (奧), (爭), , (奐)
  • 連筆
    • , , ,
  • その他
    • (曾), , , , , ,
  • 同じ宋体字で複数ある場合、書きやすい方をとる
  • 同じ文字なら宋体を楷書に近づける。(文字学の伝統に完全に従う訳ではない)
通用汉字规范法
  • 2013年6月5日
  • 教育部と国家語言文字工作委員会が共同で作成
  • 即日使用開始
  • 今までの関係規定は使用停止
  • 8105字
    • 一級 3500字(常用字)
    • 二級 3000字(辞書などに使う)
    • 三級 1605字(人名地名、専門用語、義務教育の漢文など)
  • コーパスと人工的作為
    • 1文字(「的」)で4%
    • 500文字で76%
    • 1000文字で89%
    • 2000文字で97%
    • 3500文字で99.2%
    • 8000文字で1000%
  • 1988 通用字表に準拠した字形を採用
    • 異体字などの対照表も載っている
「大同小異」
  • 使われる文字の差……中国-日本f:id:nixeneko:20140508190918p:plain
    • 中国本土「HSK用字」 2905字
    • 日本の旧常用漢字(と対応する簡化字) 1947字
    • 共通: 1752字
    • HSK用字のみ: 1153字
    • HSK用字のみ: 168字
  • 使われる文字の差……中国-台湾f:id:nixeneko:20140508190927p:plain
    • 中国規範字: 3500字
    • 台湾国小用字: 5021字
    • 共通: 3422字
    • 規範字のみ: 78字
    • 台湾国小用字: 1346字
  • 日本と中国の字形比較
同形同码(同形・同コード) 44.47%
微差同码(微かな差・同コード) 21.80%
简化异码(簡化字・別コード) 33.73%
  • 台湾と中国の字形比較
同形同码(同形・同コード) 47.70%
微差同码(微かな差・同コード) 15.77%
简化异码(簡化字・別コード) 36.53%
  • どちらも別コードは1/3程度
  • 同形同コードはよく使われる漢字が多い
  • 一対一対応でない所が落し穴ではあるが、プログラムによって変換ができる(例: 中文Wikipedia)
    • 台湾と中国での語彙の差
  • 大人の事情…
  • Macであれば、システムのサービスから「テキストを繁体字中国語に変換」を選ぶことで簡繁変換ができる。
  • Windowsだと中文バージョンのOfficeの、Wordにその機能がある。

3. GB規格の紹介

  • GB……国家标准(Guójiā Biāozhǔn)のGB
  • GB関連の規格はGB 2313、GBK、GB 18030を覚えておけばよい
GB2313
  • 1990年
  • 6363文字
  • 日本の JIS X 0208 と共通点が多い
GBK
  • 1993年
  • 20902文字
  • GBKのKは扩展(Kuòzhǎn)のK
    • 正式な規格ではない
  • Windows 95の内部コードだった
GB18030
  • 2005年
  • 70244文字
  • 信息技术・中文编码字符集
  • 1バイトで表せる文字: 94文字
  • 2バイトで表せる文字: GBK全てと記号類
  • 4バイトで表せる文字: CJK漢字
    • CJK漢字・拡張Aまでは強制
Adobe-GB1
  • AG1-0はGB 2312-80, GB 1988-89
  • AG1-4でCJK漢字拡張A
  • AG1-5で彝(イ)文字

詳しくは Ken Lunde “CJKV Information Processing” 参照

4. 漢字書体の提案

  • 代表的な書体
    • 楷体
    • 仿宋
    • 宋体
    • 黑体

(書体の年表)

  • 照排とは写植のこと。
  • 宋二、黑二……毛选(毛泽东选集; 毛沢東選集)のために作られた活字
  • 1960年代~70年社前半に作られた原字がずっと使われている。
  • 教科書は楷体を使う
  • 昔は科挙用に館閣体という字体があった。
  • 楷体
    • 65年の原字をそのまま使っている
    • 华文软字と呼んでいる。
  • 宋体
    • 康熙帝が「此後刻書, 凡方體稱宋體字,楷書均稱軟字」と、清刊経廠本『文献通考』改訂本の時に口頭で指示したらしい。
  • 仿宋
    • 641体(64年1月に作ったので)をそのまま使っている。新聞用。少し細い。
    • 1915 朱柏庐治家格言 を元に朱義宝が活字を作成
    • GB/T 9704-2012 「本文は必ず3号の倣宋体で組んで下さい」(他に、ヘッダは赤、番号を振るetc...)
  • 黑体
    • ←→白体
    • 日本から由来
  • 魏碑体

5. 中国語フォント

  • 报宋(新聞用)
  • 书宋(書籍用)
  • 刊宋(雑誌用)
  • 标宋(見出し用)

フォントメーカー

  • 正字
    • 中国国内メディアの九割近く、海外の中国語メディアの八割が利用
    • 北大方正电子有限公司
    • 北京大学中国文字字体设计与研究中心
    • 方正博雅宋
      • 2004年
      • 北京晚报、北京青年报など百紙
      • 平体、大きい字面、広いふところ
      • GBK/GB12345/BIG5
    • 方正兰亭黑
      • 2004年
      • 現代的骨格、広め字面、メリハリ、ファミリー展開
      • GBK/GB12345
      • Mac付属…ExtraLight, DemiBold, Heavy
    • 方正兰亭宋
      • 2003年
      • ウロコが強い、やわらかい。ファミリーはこれから
    • 方正宋刻本秀楷
    • 清刻本悦宋 2010
    • 武英殿
    • 方正苏新诗柳楷
  • 汉仪字库
    • 1993年~
    • 中国印刷科学技术研究所の小会社
    • 組込フォント
      • 羿异字库
    • 汉仪旗黑
      • ウェイトは 25, 55, 105
      • 字面大きめ、重心高め、やわらかい
    • 汉仪全唐诗
      • 扬州印刷厂
    • 汉仪秀英体
  • 华文字库
    • 常州 SinoType
    • フォント名の頭にSTがつく
    • リテールなし
    • Mac, Windows搭載
  • 中易
    • 中标电子信息技术有限公司
    • SimSun.ttf
    • 幼圆(細い丸ゴシック)
台湾形
  • ダイナラブ
    • 極太が多い
    • 簡体字もある
    • バランスは悪い
  • 文鼎字库 アーフィック
  • 应永会
    • 古籍字体のデジタル化

OS搭載フォント

Mac OS X 10.9 Maverics
  • システムフォント /System/Library/Fonts
    • システムフォントなので消すとOSが動かなくなる
    • ST~Light
    • ST~Medium
      • 华文
      • 英字がブロック体っぽい
      • 中国語付属欧文は、『a』『g』は一階建てが多い
        • →拼音のため(教育用……手書きに近い形にする)
  • フォント /Library/Fonts
    • Hei
    • Kai
    • BianKai
    • ビットマップフォントもある
    • 手書き
      • MonotypeMYuppy
      • Hannotate
      • Hanjipen
    • 全部がはじめから搭載されている訳ではなく、必要な時にオプションとしてダウンロードされる
    • XingKai
    • YuanTi
    • Wawa
    • Weikei
    • Lantinghei
    • Baoli
    • LiBian
    • ヒラギノ角ゴ簡体字
      • →システム(言語)によって表記が違う
      • 中国語では: 冬青~
Windows 8
  • SimSun
    • 全て中易
  • Microsoft YaHei 雅黑体 漢字が兰亭黑
  • NSimSun (NはNewのNで、プロポーショナル)
    • 8.1で3ウェイト(それまでは2ウェイト)。黒い。「一一」(漢字の1ふたつ)と二倍ダッシュが区別できない
    • 約物が左に寄らず、おかしい
    • 英字…Segoe UI
    • かな、約物、hintingはモノタイプ
  • Windows 中国語版オフィスをインストールするとフォントが入る
    • 丸ポップ体 彩雲体, 琥珀


「宋二」上海字模廠 60年代と骨格は同じ
メーカー(Adobe, Apple, etc)は漢字を買って、それに英字を合せている。

6. 組版についての考え

  • 中国の組版は、枡形。どう揃うか。字面は固定またはほぼ固定
  • 擺書……組版のこと(擺…ならべる)
フォントの選び方
  • 書体…簡体字より繁体字を細めに
  • 見出し…黑体、本文…宋体が基本
  • 楷体仿宋をアクセントに
  • 手書きやデザイン書体はほどほどに。
号数制
  • 1978年「上海字摸一厂」見本帳
  • 中国では号数制を使っている
  • ワープロでは換算の小数以下の端数は省いている
  • Wordのフォントサイズ指定部分ではまず号数指定が出て、その後にポイント指定が出る。号数指定では上(初号)が一番大きく、下に行くほど(八号)小さくなるが、ptだと数字が大きくなるほど大きくなる。中国でワードを教える時はまず、初号より大きい文字の出し方を教えるとか。
縦横
  • 49年 縦書き
  • 55年1月1日 光明日报が一番始めに横組みにした
  • 56年1月1日 人民日报が横組みに
    • 55年12月31日の本报啓事にて「明日から横書きになって字数が減るから本文は短く書く」とのことが書かれている。
字下げ
  • インデントは2文字分…これは鉄板
記号類
  • 中華民国1年(1919年) 11/29 請頒行新式標点符号議案
  • 漢字と数字間は4分空き
  • 約物は非常に重要
    • 英語より約物が多い
    • 中国語には分析語、文法形態を示す助詞などがないので、約物が重要
    • 曖昧さを避ける
    • 分かち書きがないので読むリズムに影響する
  • 中国語InDesign
    • 标点挤压设置…日本語の「文字組み」に対応(标点…約物)
      • デフォルトは1個しかない
  • 日本の「公用文作成の要領」のようなものが中国にもある
  • 2字下げを基本
  • 列挙は「
  • 「々」などの踊り記号は正式な文書では使用禁止
  • “一、”, “(一)”, “1.”, “(1)” の順で序列
  • GB/T 15834-2011 标点, GB/T 15835-2011 数字
    • T……推薦、強制ではない
    • 漢数字, アラビア数字
    • 千分空/千分撇
    • 「〇」と「零」
      • 九十五点零六
      • 二〇〇一年十月
    • 英数は寝かす
    • 短い数字は漢数字で
    • 点号
      • 读号 ,、;:
      • 句号 。?!
    • 标号 “ ”《》——……-―/
    • 、,;。 の順に区切れが強くなる
    • 点とコンマ……文の区切れを示すのが「,」で、「、」は列挙する時に使う。
  • 间隔号 ·
    • 外国人名などの漢字の間は中丸
    • ·」(U+00B7 MIDDLE DOT)
    • 他にも次の記号が間違って使われることがある。
      • 「•」U+2022 BULLET
      • 「.」U+FF0E FULLWIDTH FULL STOP
      • 「‧」U+2027 HYPHENATION POINT
      • 「・」U+30FB KATAKANA MIDDLE DOT
    • 欧文の直後は下丸「弗·A.巴特利特
    • 中丸はGBでは半角だが、フォントは全角でつくっているものが多い
  • 引号
    • 横書き的に “ ‘~’ ” 式
    • 漢字に合せて『「~」』式(2重が外)
      • 台湾では「『~』」
  • 连接号
  • 着重号.
    • 圏点は黒丸で、文字の下につく
  • 禁則処理
    • 开明」式(開明は出版社の名前)。文末全角、その他は半角。よく使われる。
    • 行末半角
    • 全半角
    • 縦書式
  • 亡くなった人は四角で囲む
    • …、宋永培、…
  • InDesign……号数制なし。本文5号は10.5pt

7. 混植の考え方

  • 時間都合により省略