その他
前にTwitterで、「別に東京でなくてもBSとかで放送あるからアニメ見れるよ」って感じの話を見たのだけど、しょぼいカレンダーを見ながら2018年7月開始の今期新アニメの中で、どれだけが長野県で視聴できるかを調べてみた。今期開始でない、長期に渡って放送…
粗大ごみは勝手に捨てることができず、処分する場合は自治体に連絡して、指定された日に出さないといけない。 少なくとも2週間以上前には申し込んでおく必要があるようである。ところで、その申し込みをしていなかったので、いざ申し込もうという段になって…
本の販売方法で、在庫をもたず、注文が入ってから本を印刷・製本し発送するものをオンデマンド販売とかプリント・オン・デマンド(POD; print on demand)という*1。同人誌通販でPODが利用できるものはあまり聞いたことがなかったのだが、いくつかあるらしいの…
よく電気屋などで小型商品にくっつけてある万引き防止タグ、検知方式によっていろいろな形があるのだが、長方形で立体的に厚みがある硬いタグを分解してみた。 このタグは使い捨てで、粘着テープが裏についていて、商品に貼りつけられる。このタグがゲートを…
三相3線式の交流電源について考えてみる。三相交流とは、3種類の位相の単相交流電源を組み合わせたもので、どの2つをとっても位相差の大きさがとなるというものらしい。試しに、3つの相R, S, Tの時間における電圧を次のようにしてみる。ここで、は最大電圧、…
だいたい少部数(~100)しか刷ったことないので、オンデマンド印刷が中心。 使ったことあるのもないのもメモとして書いておく。適宜更新。(最終更新: 2018/9/20 プリペラを追加) 同人誌印刷所 ポプルス http://www.inv.co.jp/~popls/ そこそこの部数(50位?)刷…
Chinachuで録画番組をストリーミングで連続再生したかったので、そのためのXSPFプレイリストを生成する簡易的なブックマークレットを作った。 使い方 ブラウザからWUIにアクセスする。 「録画済」番組一覧を表示し、「録画番組検索」などを行い、観たい番組…
キンブレ買ったので分解した。分解手順を記録しておく。実際には組み立てていくところを逆から追っていった感じ。分解したのは、キングブレードX10III Neoのスモーク。 まず先端についてる筒を外す。 この状態では懐中電灯として使える。 リングを外す。なか…
以前からアメリカで発売されているソイレントなる完全栄養食が気になって居たものの日本への発送はできず歯痒い思いをしていたのだが、最近日本でも同様のものが販売されていることを知った。その名をCOMPという。 www.comp.jp食事が面倒で普段の食事が壊滅…
Photon 2、以前から気になってはいたのだが、ついに日本版通販サイトがオープンしたので早速買ってしまった。キーボードカバーつきで29900円。安い。 ファーストインプレッション 届いたときの印象。 キーボードカバーが結構重い。 付属のmicroUSBオス-USB-A…
日本の昔の書籍や海外の書籍などをみると紀元が一定してなくて困った。 なので対照表をつくっておく。皇紀は知らないが他は現役で使われている紀元である。 諸紀元について 皇紀(日本) 神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)または神武紀元は、『…
返信用封筒等に自分宛の宛名を書くときは「行」と書き、それを送る人が「行」を消し「様」あるいは「御中」に書き換えて送付する、という風習がある。一方で、大学入試の願書送付用の封筒には、はじめから「御中」と書かれているものも存在した。大学の願書…