2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
SVGにはラスタ画像を埋め込める SVGではアニメーションが可能 なら、GIFアニメみたいなアニメーションも可能では?と思ってやってみた。 作成したもの アニメーションは使いまわし: 【けものフレンズ】「ネコ科のフレンズ」イラスト/にせねこ [pixiv] はてな…
Chinachuで録画番組をストリーミングで連続再生したかったので、そのためのXSPFプレイリストを生成する簡易的なブックマークレットを作った。 使い方 ブラウザからWUIにアクセスする。 「録画済」番組一覧を表示し、「録画番組検索」などを行い、観たい番組…
この記事では、 Photoshop CS6 を使って動画からアニメーションGIFを作成する方法を説明します。 【けものフレンズ】「ネコ科のフレンズ」イラスト/にせねこ [pixiv]こんな感じのものを出力します。 動画ファイルが比較的手軽に扱える時代になりましたが、HT…
sshでログインしている先のLinuxで、終了まで長い時間がかかるDNNの学習などの処理を実行し、後はログアウトして終了を待つ、ということがしたかったので、どうすればいいのか調べたメモ。 バックグラウンド実行しただけではログアウトすると終了してしまう…
HTML5では、時間を指定するための<time>要素があり、また<del>要素などではdatetime属性によって時間を指定できる。これは編集履歴を残すのに都合がよい。ここに指定するのは、有効なglobal date and time stringでなければならない。例えば、 2017-03-15T20:53:45+09:0</del></time>…
ScanSnap S1300iを買って手元の書類とかをスキャンしてたのだけれど、本も断裁すればスキャンできるなあというので、NHKラジオ講座のテキストを捨てる前にスキャンしてみることにした。 これをスキャンする。 まずカッターマット、カッター、定規を用意し、 …
現像した8mmフィルムの最初についてる白いリーダ部分が映写機の不調なオートローディングに巻き込まれズタズタになってしまったので、代わりの白リーダを探していた。欲しいのはシングル8用であるが、スーパー8用のものも穴の形や幅が同じなので利用できる。…