にせねこメモ

はてなダイアリーがUTF-8じゃないので移ってきました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

Windows用入力言語切り替えボタンを作る

概要 youtu.beキーパッドとAutoHotkeyスクリプトを組み合わせることでキーボードレイアウトを切り替える仕組みを作った。 F13-F24のキーを使用することで、キーボードの既存のキーを犠牲にすることなく実現ができた。 あいさつ この記事は「語学・言語学・言…

Windows 10でWacomのタブレットを使うと手書き入力パネルが出てきて困る

まとめ タブレットの設定からWindows Ink機能を使わないように設定する 問題 Windows 10でWacomのタブレット(CTH-661)を使っている ペンでテキスト入力欄にタッチすると手書き入力用のパネルが現れる これを消したい(キーボードは別に接続してあるため不要な…

NextDNSを使って深夜にTwitterにアクセスできないようにする

NextDNSを使って、特定の時間帯のみTwitterにアクセスできるように設定した。 モチベーション 深夜延々とツイッターを見てしまうということがある。人によってはTwitterでなくてYouTubeとかかもしれない。これをアクセス不可能にできればゆっくり眠れるのか…

1次B-スプライン曲線の制御点列をそのまま利用して2次B-スプライン曲線で1次B-スプライン曲線を近似する

問題提起 1次B-スプライン曲線(linear B-spline curve)とはすなわち折れ線のことである。 これはシンプルで、隣り合う2制御点を順番に直線で結んでいけば求める曲線(というか折れ線)が描ける。一方で、2次B-スプライン曲線(quadratic B-spline curve)はB-ス…

Pleromaのホームタイムラインが500エラー返すようになってた

PostgreSQLの実行でタイムアウトしていたので、VACUUM ANALYZEを実行したら解決した。 問題 以前Pleromaのサーバを移行したが、 Pleromaのサーバ移行ログ(2021-04-25) - にせねこメモ その後、多少問題はあったが普通に動いていた。環境はPleroma 2.3.0で、…

Pythonでの長い文字列の連結は遅い

概要 Python 3で、長い文字列を格納した文字列変数に+=で連結して文字列を保持していると遅い。 文字列のリストとして保持しておいて最後に連結すると速い。擬似コードでは # text_iterは文字列を返すiterableオブジェクト #遅い out_text = "" for text in …

Windows 10+AnacondaでGPU版TensorFlow 2.3, 2.4, 2.5のインストール

Windows 10上のAnacondaに、TensorFlowのバージョン2.3.0, 2.4.1, 2.5.0のGPUサポート付きのものを、仮想環境ごとに併用可能な状態でインストールする。 概要 TensorFlowを導入しようとしてめんどくせ~って思ったのでインストール方法をメモしておく。ディ…

Windows 10+AnacondaでGPU版TensorFlow 2.3.0がうまく入らなかった

概要 Windows 10上で、Anacondaでtensorflow-gpu 2.3.0をインストールしたが、GPUが認識されなかった。ビルドの自動選択に不具合があるらしく、インストール時にビルドを指定すると問題なく認識されるようになった。 問題 現在、Anacondaのcondaコマンドでイ…

Raspberry Pi Zero Wを超A&G+音声再生機にする(2021年5月版)

Raspberry Pi Zero Wを超A&G+(AGQR)音声再生機にする。 以前書いた記事 Raspberry Pi Zero Wのセットアップ(Raspbian Stretch Lite)をして超A&G+音声再生機にする - にせねこメモ が古くなってるので、今やってできる手順を書く。 環境 Raspberry Pi Zero W …

Pleromaのサーバ移行ログ(2021-04-25)

やったこと Pleromaのサーバを、別のサーバに移行した。 nixeneko.info nixeneko.info モチベーション 2018年にPleroma (nixeneko.info)のサーバを立てた。詳しくは次の記事を参照: Pleromaのお一人様インスタンスをUbuntu 16.04で立てた作業ログ - にせねこ…

Raspberry Pi Zero Wで温度ロガーをつくる

Raspberry Pi Zero Wと温度センサを利用して、屋外の温度を記録する温度ロガーをつくった。記録した温度データをブラウザから閲覧する仕組みもつくった。 モチベーション 外気温を記録出来たら楽しいので。 注意 素人が適当に勘と見よう見まねでつくっている…

Windows UpdateでWindows 10を20H2に更新しようとしたら途中で止まった

まとめ: Windows 10をバージョン1909以前から20H2へアップデートする場合、Windows 10更新アシスタントを使う。 問題の説明 Windows Update配信されたアップデートで20H2に更新しようとしたら、61%になってから動かなくなった。半日放置しても変化なし。 ド…

GASを使って作業開始・終了時刻記録Webアプリを作った話

概要 Google Apps Script (GAS)を使って、自分で使うための、作業開始・終了時刻を記録するWebアプリを作成した。 作成したアプリ この記事にあるもの GASによるWebアプリ作成の流れ 作ったアプリのコード ないもの コードの書き方・解説 モチベーション 作…

Scrapbox記法→はてな記法 変換器をつくった

私はアイデアや下書きをまとめるのにScrapboxを利用している。一方で、情報をまとめて公開するのにははてなブログを主に利用している。 はてなブログでは「見たまま」「はてな記法」「Markdown」の三種類の編集方法が選べるが、私は「はてな記法」を使ってい…

アニメキャラの目のハイライト消しデータセット

次のブログ記事で利用したデータセットを公開します。 Chainerでアニメキャラの目からハイライトを消す - にせねこメモ 説明 アニメの顔の画像で、目にハイライトがあるもの(オリジナル)と、そこから目のハイライトを塗りつぶして消したものとのペアです。50…

Twitterハッシュタグの仕様について

まえがき Twitterに"#᥋ᵍᶜₒ𝖛ịⅆ"というハッシュタグが流れているのを見た。内部的には"#5GCovid"と等しいようだった。タグの指す内容は置くとして、これが同一視されてるのは奇妙な気もした。 これは、他にも同様のハッシュタグを作れるのでは?と思って、変換…

Python3で文字列をUTF-16のコード列(整数のリスト)に変換

Unicodeの基本多言語面(BMP)外、つまりUnicodeスカラ値がU+10000以降の文字について、(UTF-16の)サロゲートペアのコードを求めたい、という需要があった。これは、Win32 APIのSendInput関数がUnicodeの値をUnsigned Shortでしか指定できないので、BMP外の文…

2020年よかったもの: 買ったもの, 映画, アニメ, 音楽, ソシャゲ

2020年が終わった。他の人がやってるのを見て自分もやってみようと思ったので、2020年に経験したよかったものをまとめておく。 買ったもの Pixel 4a https://store.google.com/jp/product/pixel_4a 今まで使ってたスマホがHuawei P10 Liteだったというのもあ…

Windows 10 (バージョン2004)のMS-IMEでやまぶきRの「,」等の入力がうまくいかない

2023-01-14追記 Windows 11では解決してるので上げられる場合はWindows 11に上げましょう。 症状 なんか最近、たぶん12月のWindows Update以来、Windows 10上のMS-IME (Microsoft IME 日本語) + やまぶきR(ローマ字入力用)で「,」「.」などが上手く入力で…