にせねこメモ

はてなダイアリーがUTF-8じゃないので移ってきました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

地方住みでもアニメがみたい―東京でなくてもアニメは放送してるというのは本当か

前にTwitterで、「別に東京でなくてもBSとかで放送あるからアニメ見れるよ」って感じの話を見たのだけど、しょぼいカレンダーを見ながら2018年7月開始の今期新アニメの中で、どれだけが長野県で視聴できるかを調べてみた。今期開始でない、長期に渡って放送…

Windows 10上のDarknetでYolo v3をトレーニングしOpenCVから使ってみる

DarknetはCで書かれたディープラーニングフレームワークである。物体検出のYOLOというネットワークの著者実装がDarknet上で行われている。 もともとはLinux等で動かすもののようだが、ありがたいことにWindowsでコンパイルできるようにしたフォークが存在し…

OpenType/CFFのフォントを読んでみる

フォントと仲良くなりたい。 どうすれば仲良くなれるのか。フォントの構造を知れば多少は仲良くなったと言えるのではないか。という訳で、現在コンピュータで一般的に使われているOpenTypeフォントを、構造を調べつつ読んでいくことにする。 OpenTypeフォン…

耳を塞がないイヤホンambieを一ヶ月でぶっ壊してしまった話

DIY

はじめに 前にHoloLensを体験したとき、着用している人には音声が聞こえるが、それ以外の周りの人にはその音が聞こえないという状態を体験した。 このような、自分にだけ音が聞こえて、かつ周りの音を聞くことを阻害しないイヤホンあるいはヘッドフォンのよ…

粉末状完全食・日米対決: COMP vs. Soylent飲み比べ

完全食について 完全食とは、健康を維持するために必要な栄養をすべて含んだ食品のこと。ここでは、SoylentとCOMPをとりあげる。 Soylentという、食事を代替することを目的とした粉末状の食料がある。粉末のプロテインのように水などに溶かして飲む。2013年…

Ubuntu 16.04でgooglei18n/fontviewをビルド

OpenTypeのvariable fontが発表され、デモフォントとvariable font対応のフォントビューアが公開された。そのフォントビューアがgoogle18n/fontviewである。 GitHub - googlei18n/fontview: Demo app that displays fonts with a free/libre/open-source tex…

平成の次の新元号の文字列を取得するコード

※これはネタですが、エイプリルフールとは無関係です。もしや、U+32FFをNFKDで分解することによって、今でも「新元号の文字列を取得する」コードが書ける……!? (Unicode正規化用のライブラリを更新すれば正しい結果が帰る様になる…はず)— にせねこ (@nixeneko…

はてなブログ+さくらのレンタルサーバをHTTPS化する

Web

このブログを全面的にhttpsに切り替えたので、何をやったかを書いておく。 経緯 次のページに詳しいが、ブログやWebサイトをhttpsにせずhttpのままで運用していると、不都合があるっぽい: はてなブログSSL暗号化通信(https)対応問題、10月から起こるか…

Pleromaのお一人様インスタンスをUbuntu 16.04で立てた作業ログ

https://nixeneko.infoにPleromaのおひとり様インスタンスを立ててみた。 Mastodon等やっている方は、よければ@nixeneko@nixeneko.infoをリモートフォローしてください。 (※20181227追記: この記事は古くなってるので、多分今はそのまま使えません。) 概要 P…

静的なHTMLページをoEmbedで他サイトに埋め込み可能にする

Web

YouTubeなどの動画サイトの動画や、ブログ記事の内容をブログカードとして埋め込むための規格の一つとして、oEmbedがある。はてなブログもoEmbedに対応している(埋め込む側・埋め込まれる側両方とも)。 仕様概要 oEmbedの仕様は https://oembed.com/ にある…

現在のUnicodeモンゴル文字の問題点と最近の動き

モンゴル文字は、主にモンゴル語表記のための文字*1である。縦書き専用の文字であり、日本語の場合とは反対に左から右へと行を進める。また、アラビア文字のように続け書きされ、文字が語のどの位置に来るかによって形が変わる。 モンゴル文字は現在も中国の…

Python 3でpopcountを計算する

ある整数値が与えられたとき、それを二進数表記した時の1の個数(1になっているビットの数)を数えるのをpopcountと呼ぶらしい(population countの略)。これはハミング距離を計算するのに使え、2つの値のXORをとってpopcountを計算すればハミング距離となる。P…

「フレンズの会」まとめ

2017年4月29日と6月3日に「フレンズの会」という、アニメ『けものフレンズ』の制作スタッフが集まり作品について話すトークイベントが行われた。基本的に2回とも同じ内容であり、6/3は再公演という体である。今更だけどメモをまとめておく。メモから起こして…

AutoHotkeyで入力キーボートレイアウトの切替を行う

Windowsでは複数の入力言語やキーボードレイアウト(IMEを含む)を設定できる。日本語IMEは日本語入力のオンオフを切り替えられるのでそれだけを利用している場合には触れることは少ないかもしれないが、Google日本語入力やATOKのような別のIMEを併用したり、…

文字のデザインに筆記具が与える影響

Type& 2015「ロゴの多言語化:デバナガリとアラビア文字」 2015年11月21日にType& 2015の「[3]ロゴの多言語化:デバナガリとアラビア文字」を聴講した。これは、まずデーヴァナーガリー及びアラビア文字の特徴についてそれぞれタイプデザイナーであるVaibhav…