にせねこメモ

はてなダイアリーがUTF-8じゃないので移ってきました。

ブラウザ上で文字列のUnicode Code Pointを調べる

時々文字列を見てその素性を調べたいことがある。とりあえず文字のUnicodeコードポイントが分かれば色々と調べることもできるのだが、案外そういったものが見つからず不便だった(探し方が悪いのかもしれない)。 ブラウザでできたらいいなあと思ったのでJavas…

適当に書いてフォントを作る

以前、 mashabow さんが、紙に書いた手書きの文字から手書きフォントを自動で生成する、という試みをしていた。 てきとうに書いて作ったフォント - しろもじ作業室これが2008年のことである。当時この自動生成についての動画を見て感激した覚えがある。そし…

モスクワで豚汁を作る

DIY

ちょっとした機会があったのでモスクワに留学に行っていた。 現地ではフラットシェアをしていたのだが、そこで、フラットメイト(ロシア人)に日本食を振舞おう、ということを考えた。昨年10月の話である。さて、自分が作れるのは豚汁かチャーハンか、位だ。チ…

Python 3 で Cygwin 判定

Cygwin から Windows プログラムを呼んだときなど、コマンドライン引数に Cygwin 形式のパス(/cygdrive/~)を与えてもうまく開いてくれなかったりする。 Anaconda Python を Cygwin から使ってたりするのだけど、 Cygwin から実行されてるかの判定ができたら…

Python 3.4 でSVGからPDF作成

SVG ファイルから PDF に変換するのを Python からできないかなーと思ったのでやってみた。 cairosvg というライブラリを使うと楽のようだ。内部で cairo ライブラリを呼び出す。 cairosvg は Python 3.4 以上向けのライブラリとのことである。 インストール…

Python 3 でQRコードを読み書き

QRコードを読む バーコードをPythonから読めたらいいのでは、と思ったので。使ってるバージョンが Python 3 だったので結局は力技になってしまった。Python でバーコードを読むには ZBar を使うといいらしい。 Pythonで画像ファイルからQRコードを読み込む (…

Inkscape でレイヤーを読み込める SVG をイラレから書き出す

Adobe Illustrator CS6 から SVG を出力したところ、 Inkscape で開いてもレイヤー構造が再現されなかった。(とはいえ、「Illustrator の編集機能を保持」しない場合は Illustrator でも再現できないのだが。)これをどうにかしてイラレから Inkscape でレイ…

Python 3 から Potrace を使う

Python 3.5 から Potrace を使い、ラスタ画像をベクタに変換したい。 より詳細に言うと、 OpenCV 3 の Python Bindings の cv2.imread() で読み込んだ画像データ(numpy.ndarray)をSVGデータに変換したかった。 pypotrace ってのもあるけど 3.5 で使えるのか…

コマンドラインでSVGのストロークをアウトライン化する

SVG ファイルに含まれるストロークをパスに変換(アウトライン化)することをコマンドラインから行い、自動化したかった。 Inkscape CLI そこで、フリーソフトウェアのドローツールである Inkscape を利用する。 GUI からはメニューの「パス」→「ストロークを…

マーカーを利用した傾き補正

印刷した紙に書き込み、それをスキャンすると、傾き等の歪みが発生する。この傾き等を補正するのを自動化したい。 今回は、そのために傾き補正用のマーカーを紙の四隅に事前に印刷しておき、スキャン画像に含まれるマーカーを元に傾き補正を行う。 次のよう…

Windows Anaconda Python 3.5 への OpenCV 3.1 のインストール

Windows 7 上の Python 3.5 へ OpenCV 3.1.0 をインストールした。 Python 3.5 は Anaconda の64bit版により導入した。OpenCV をインストールするためには NumPy や matplotlib が必要らしく、これらは Anaconda に入っているので楽である。 OpenCV のインス…

任意のサブドメインを受け付けるサイト

任意のサブドメインを受け付けるサイトをつくりたかった。どういうことかというと、“example.jp”というドメインを所有しているとして、その任意のサブドメイン、例えば、“test.example.jp” “テスト.example.jp”でもアクセスできる様にし、そのサブドメインの…

CentOS 6.6 に rtmpdump と swftools をインストール

CentOS 6.6 に rtmpdump と swftools をインストールした作業ログです。# checkinstall と # yum localinstall ... は適宜 # make install と読みかえて下さい。 rtmpdump のインストール $ git clone git://git.ffmpeg.org/rtmpdump $ cd rtmpdump $ nano M…

CSS3 で縦書き+四分空け組

CSS

明治時代などにしばしば用いられていた四分空け組ってスタイルシート使えば再現できるんじゃね、と思ったのでやってみた。 サンプル 文章は夏目漱石『吾輩は猫である』である。 データは青空文庫のものを利用した。 図書カード:吾輩ハ猫デアル また、これを…

モンゴル文字とUnicode

調べたのでまとめる。 モンゴル文字は主にモンゴル語を表記するための文字であり、中国内の内モンゴル自治区で使われる。一方でモンゴル国内では一般にキリル文字表記が使われている。ここではモンゴル語表記の場合についてを書き、モンゴル文字から派生した…

フォントいじり用ソフトウェア・技術情報

無料でフォントいじりたいときに使えそうなツール等をまとめます。適宜追加する予定。 技術的なことに踏み込みたくないのであれば、MacユーザであればGlyphsを、基本的な日本語フォントだけでよければ武蔵システムのTTEditやOTEdit(Win/Mac)などのソフトウェ…

Androidでも漢直がしたかった話

漢直 Advent Calendar 2015 25日目(最終日)です。ありがたいことにこれまでずっと埋まってきてますので、最後も埋めます。 iOS には漢直PadがあるのにAndroidにはないのはおかしい、Androidでも漢直がしたい! ……と思っていた時期がありました。 で、そんな時…

漢索フォント

Webフォントを利用しています。スマホの人はPC用のページをご覧ください。 @font-face { font-family:'Kansakutut-Regular'; src: url('https://nixeneko.sakura.ne.jp/hatenablog/tutkansaku_webfont/Kansakutut_gdi.eot'); src: url('https://nixeneko.sak…

フォントでTUT-Code

この記事は漢直 Advent Calendar 2015の3日目のために書かれた記事です。はっきり言ってしまってネタです。 注意事項 以下、最新版のFirefoxやChromeなど、CSSとWebフォントが有効なブラウザで読んで下さい。1MB前後のWebフォントをダウンロードします。また…

TUT-Code打鍵動画

この記事は漢直 Advent Calendar 2015 12月1日のために書かれたものです。 はじめに 12月になってしまいましたね……時の流れは早く、恐ろしいことです。 今年は漢直アドベントカレンダーあるのかな、ないならば作ってしまえって感じで作りました。よろしくお…

XeLaTeXで日本語+ロシア語

TeX

よく分かってない人による作業メモです。platex使い続けるのも外国語使えなさそうだしネイティブでUnicode対応してるXeTeXあたりを使おうか、と思ったのがきっかけです。とりあえずCygwin(x64)を使ってtexliveをインストール。Publishingをまとめてインスト…

MSKLCでオリジナルキーボード配列を作る・TIPS

しばらく前に書いて体裁を整えてから公開しようと思っていたのですが、その気力も無いので不完全とは思いますがそのまま公開します。間違い等ありましたら突っ込みお願いします。 Microsoft Keyboard Layout Creator Microsoft Keyboard Layout Creator (MSK…

Python の glob モジュールの使い方

Python3.4 で glob モジュールを使おうとして特殊文字のエスケープ方法が分からず躓いたのでメモ。 ある文字列で始まるファイルをリストアップしたかったので、 glob モジュールを使うことにした。glob モジュールというのは、 glob モジュールは Unix シェ…

Type& 2015「書体視認性:MIT AgeLab と Monotype の共同研究」を聴いてきました

www.typeand.net Type& 2015 において、 Nadine Chahine さんによる「書体視認性:MIT AgeLab と Monotype の共同研究」を聴講してきました。 視認性、というと主に主観的な話になりがちですが、その部分が実験により客観的なデータで示されていたので、非常…

ロシアらしい数字

算用数字というのは、世界共通で使われていながら、国や地域によって手書きされる形がかなり異なっているように感じます。(それについて、国や地域ごとに典型的な手書き字形を比較してみたら面白いと思うのですが、誰かやっていないのでしょうか。) ロシア人…

OpenCV 3.0 を opencv_contrib を有効にして VS 2013 用にコンパイルする

OpenCV が公式に提供している3.0のバイナリは contrib が含まれて居ない。これを有効にするには自前でコンパイルする必要がある。 Windows にインストールしようとしてつまづいたのでメモ。以下、使用したのは Windows 7 64bit と Visual Studio 2013 。 手…

サーバを立てる w/ CentOS 6

OSは CentOS 6.6 。マシンはHP ProLiant MicroServer N54L。 VNC経由でグラフィカルなインストーラでインストールした(テキストインストールは難易度高そう…)。構成は Basic Server としてインストール。 Vimの使い方を覚えないと… 10.コピペってどうやるの…

ZTE g02とFOMA

ZTE Blade S Lite (g02) - ZTE Japan 海外で使おうと思って、SIMフリーであるZTEのg02を購入した。 ケータイはドコモのFOMA契約だったので、どうせ通話しか使わないのでSIM挿せば使えるかなと考え、nanoSIMサイズにするためにドコモショップでSIMの変更手続…

VNC から CentOS 6.6 のデスクトップ環境を利用する

CentOS 6.6 をCUIインストールしたのだが、GUIを使用したソフトウェアを使う必要が生じた。しかしこのマシンは普段 Cygwin からSSHで操作しているため、モニタは接続していない。そのためVNC経由でGUIを使うこととした。 まずデスクトップ環境をインストール…

Raspberry Pi であそぶ ~ インストールからSSHリモートポートフォワーディング

Raspberry Pi を触ってみている。普通のPCとほとんど扱い変わらんから楽。以下設定等のメモ。 Raspbianのインストール。 Raspberry Pi 2 Model B をインストールしてSSH接続できるようにしてみる – CLARA ONLINE techblog インストール時だけモニタとキーボ…